fc2ブログ
栗原さん 智くんをありがとう
2017年03月26日 (日) | 編集 |
寒い冬を過ぎてやっと春がくるのに
いい事の数より 別れの数が多く感じます

智ラジでは 栗原さんとのスタジオトークで進んでいました
まるで お別れのセレモニーみたいで
かなり寂しいです

でも栗原さんの言葉はとても温かい
大野くんを愛していてくださったんだなと思う
17年半 大野くんを見続けていらっしゃるわけで
それも 
プライベートを語る大野くんの言葉を
一言も逃さずに聞いていた方で
ある意味 メンバーも知らない大野智を知っているのではと思わせる

30位の時に 『あー 何でも喋れる…』という空気を出し始めたらしくて
それを初めて聞く大野くんも それは覚えてて
プライベートを話すことが得意じゃない自分が
『あっ 言うかな』って思えた時期があったってこと
本当によく見てくれてましたね



そして この言葉
「ファンの皆さんは ほとんど駆け込み寺のように
  これを聞いていてくださったんですけど」

駆け込み寺というのは
逃げ込む最後の手段なのだけど
この言葉を使うのが 場面に合っていて
驚いてしまう言葉のチョイスです

迷ったとき 見失いそうになったとき
ラジオから流れる大野くんの声や言葉に助けられる
勇気をもらえる
一時避難場所にしてる人も
多かったと思う
もちろん 楽しい話や脱線話も多くて笑わせてくれました
でも 人生の大切なことを
さりげなくポロリと言う大野くんを
一目置いてみるようになったのもラジオだったし
本人は全然気づいてないと思うけど
本になるくらいのいい言葉 言ってたんだよな

栗原さんはそれを 十分知ってたんですね


そして最後の最後で
いい言葉をまた引き出してくれました


『大野智の夢を聞かせてください』

今が夢だという大野くん
ちょっとはぐらかしてます?

栗原さんも負けずに掘り下げていきます


『大野智はなぜ 嵐になったと思いますか?』

また 本気でわかんないという大野くん
今まで 何回も質問されて
それなりに答えてきてたはずなんだけど
本人の中では
正解が出てないんでしょうね

『すごい良い魚だったんですよ きっと』
『それをみんな狙っていたんでしょうね
 で知らなかったのは 悠々と泳いでいた自分だけだった』

「そうですね 
 口に引っかかってなかったんですね
 上げたら ヒレとかに引っかかっていたパターンですね」

それで嵐になったのかぁ(笑)
言い当て妙ですね
だからしばらくはヒレに引っかかったキズが痛くて
ジタバタしていたし
どうしてこうなったかわかんなくて 
悩んでたのかぁ(笑)

栗原さんはファンのみんなが聞きたいことを
最後に聞いてくれたみたいです

14年半 大野くんを見守ってくれて
ありがとうございます

そして 今月いっぱい 
ラジオでの大野くんの言葉をしっかりと心にとめておきたいと思います


春のお別れはやっぱり 何度経験しても嫌なものですね
気持ちがついてゆかないわ






スポンサーサイト



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
無になると釣れるもの🐠
2017年02月14日 (火) | 編集 |
ちょっと前になるんですけど
9日の智ラジが興味深かったので記事にしたくなりました

 無念無想

【一切の邪念から離れて、無我の境地に到達すること】

先日の雑誌の撮影で弓道を体験したことを話してくれてました
弓道は一日では弓を引くことはもちろん
矢を射るなんてできない
大野くんは謙虚に語っていましたけど

それでもあの弓を引く一瞬を切り取った写真は
「弓道の達人」にも思えてしまう佇まいでした

出来ないけど
達人のように見せてしまう大野智のオーラは
どこから来るんだろう

ポテンシャルの高い人は
ある分野で秀でているから
その精神性が
緊迫した場面でも滲みでているんだと
勝手に思ってしまう


でもね、そんないちファンの想いとは別方向に話が行くのも大野くん

 「無我の境地に到達した時、魚は釣れるんだと思います

続きからどうぞ


[READ MORE...] ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
哲学する智くん 🐵
2016年12月15日 (木) | 編集 |
端々に
悟りを開いた修行僧のような言葉を
織り交ぜるコメントが以前にもあったけど…


13日の智ラジ

人生の終わりに何をしていたら勝ちと思いますか?

リスナーさんの問いに答えています

 「(人生に)勝ち負けとかないんじゃないですか」
 「ただ、やっぱ中途半端な時は死にたくないですね」

主演ドラマの視聴率が全く気にならないという大野くん
あんなに競争に勝つ事を求められて 
それがモチベーションに繋がる世界の中心にいながら
ひとり吹いている風がちがう

彼が戦いを挑んでいるのは自分

他人が定めた目標ではなく
自分の納得する成果が得られないと
挑むことをやめないし
鬼気迫るストイックさで克服する

『自分に克つこと』
それが大野智の戦い


≪いつ死んでもいいと思ってる≫

死神くんの時 よく質問されて答えてたよね
それから少し変わったかな

「中途半端な時」
きっと何か達成できてない事がある時、あなたはそれを放り出すことはしない
それは自分の為かもしれないし、メンバーやスタッフのためかもしれないし、ファンの子の為かもしれない

ちょっと欲を出してくれるようになりましたか?(笑)


≪人の為に生きてるになっちゃった≫

そう言っていた28歳の時から
自分の為に生きてる時間を見出すようになってきたのかな


「もういろんな苦労も経て、喜びも経て、もうなんだ いろんな憎しみも経てね、全てを経たら…」

「風も吹いていないベタ凪の海状態の心になって 」

「もう悟り開いちゃって 変な感情も無いくらい穏やか」

「その時かな 死ぬときは ふふふ…」


静かなのにすごく重い言葉
苦労 憎しみ 喜び そんなのはすべて
人間が作り出した感情だから、いつかそこから抜け出せることが分かってるんだ

今はそういう状態じゃないだろうけど…

嵐としての義務とか ファンのこうあって欲しいという期待を背負い続ける彼は
決して投げ出さないけど
いつかその感情の渦から解放されて
心穏やかな自分に戻れる

でもその時は死んじゃうの?
それは 困るけど(笑)

P1000992 (400x300)
    

でもね、大野くんの口から「憎しみ」という出てきたのは 少し驚いた
この言葉とは対極の場所にいる人だと思ってたから
そんなことないよね
この世にすんでるんだから、憎しみの感情に出会うのも当たり前

ただ違うのは 憎しみが生まれた後
どう向き合ったかということなんだろうね

きっと相手を攻撃するなんて微塵も考えず
自分が変わる道を選ぶ

昇華させる

大野くんのいう「悟りを開く」ってこういう事かもしれません

もう哲学ですね
36歳にしてこの悟り…

達観したこの感覚に救われる事がたくさんある
私も迷ったとき大野くんの言葉を思い出して我に返る時があります

精神年齢高いなぁ


取り留めのない事を書いてしまいましたが
何だか ラジオを聴いて書きたくなったんです
私も哲学とか仏教とかわかりませんが
彼からは時々そんな匂いがしてくるの
前世は何だったんだろうね


ラジオの最後は地球の話になって
「地球が突然止まったらどうなる?」なんて理科の授業みたいになってたよ
哲学的な事を言ってたのに、最後は中学生のノリで
素直な理科のギモンで終わる(笑)

ねぇ 大野くん
あなたは自分の凄さにまったく気づいてないよ
生きる苦しみから解放される言葉を発信しているのに
理科の授業で終わった~~

ふふふ💛
気づいてないから また好きになるんです

「おいら 普通だよ ! みんなと一緒だから」
なんて言うんだ  きっと




ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
「さっきまで一緒だったじゃん💛」 10/5智ラジ
2016年10月08日 (土) | 編集 |
「一斉メールすると 100%みんな返ってくる」

智ラジの嵐あるあるで 大野くんが教えてくれました

「さっきまで一緒に仕事してたのに
  終わって5人でメールしてんだよ 」

「5人だけの空間で
   メールのしあいこしてる 」

「微笑ましいじゃないですか 家族みたい 」


超が付くほど 人気アイドルになった嵐さんだけど
まだ こんなに5人でかたまって
5人の時間を楽しんでる

松本くんとの二人の約束も
5人のメールの中でするんだ

他の三人は きっと
知ってるけど入ってこない

長男と末っ子の約束を
そっと見守る家族みたい


仕事上がりにメールする嵐さんの事を聞いて
思い出したCMがありました

2010年 2月頃
auのCM
「嵐×au春のニューモデル新登場」

興味のある方はどうぞ(^o^)
[READ MORE...] ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
大野智の自信と温かさ (智ラジオ)
2016年09月10日 (土) | 編集 |
9月8日木曜日の智ラジオ
「ノー プレッシャー  ノー ダイヤモンド」
価値あるものを生み出すには
プレッシャーをかけなければならない

文化祭で責任者になったリスナーさんからのメールで
「押しつぶされそうになります」

やるしか選択肢がない時って やるんだよね
時間をより有効に使うことだね
自分の頭の中で 時間割みたいのできてやっていくと 意外とできた
今 経験しといた方がいいと思う
経験しない人は大人になってから辛い

大野くんのアドバイスが素敵です
経験に基づいたものだから
聴く方も心にストンと落ちると言いますか
大野くんの言葉だと思う

でも独特の感覚で
頭の中の時間割って?
彼がずっと苦しんできた中で
発見したことなんだろうな
タイムスケジュールを作って
自分の癖や傾向に合わせてゆく?
一番 自分に合うやり方を見つけ出してゆくんだ

大野くんのアドバイス
元々 独自の感覚で
伝えていたけど
「大野くんじゃないとできないよ」と
思わせる事もありました

よく「何とかなる」って言ってたけど
私は思うんですが
「何とかなる それはちゃんとやってる人のセリフ」
これはムーミンの物語の登場人物ミイの言葉です
これを思い出していました

大野くんは逃げることなく
一つ一つを地道にやってきて
それだけ強い人間だから
今がある

でもね 
今回は「何とかなる」って言わなかったよ
具体的なアドバイスで
温かく励ます

最近 ちょっと変わったのかな
自信がついた分
人にも自分の考えをしっかりと出してゆけてるような気がします

そして自分には厳しいな
言葉だけの無意味さなんかも知ってるし
大野くんの言うことは
いちいち納得できる

大野くん
これ以上 素敵になったら
困るわ(笑)
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村