2021年10月11日 (月) | 編集 |
楽しかったなぁ 13年間
ありがとう 嵐
嵐と出会って
本当に毎日彼らがキラキラ踊ったり歌ったりトークしているのを見てるだけで幸せいっぱいでした
遠征もずいぶんと行けて
北海道とか名古屋とか大阪とか
旅行気分で楽しすぎたわ
13年もこの気持ちが続いていたのはほとんど奇跡
すごく素敵な私の人生の宝物でした
でもですね
嵐にときめきが持てなくなりました
単純に既婚者が三人もいるグループさんにはキラキラは感じないという私の勝手な思いです
ジャニーさんが言ってたように「結婚するのはいいけどキャーは無くなるよ」
本当に素直にそう感じています
ご本人たちの人生の選択だからそれをとやかくいう権利もつもりもありません
もちろん既婚者アイドルも歓迎のファンの方もたくさんいるだろうし、その方たちと今からの嵐を作り上げて行ったらいいのかなと思います
ワタシが離れるだけでたいした事はない
櫻井さん
NEWSZEROでの言葉「配慮していることアピール」はやり過ぎでしたね
受け入れられていない人が心が狭いと世間に言っているようなものです
でもそういう人も自分は受け入れていることアピールはお茶の間には好感度上がるでしょうね
計算してるよね
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
大野さんのこと
相変わらず大野さんは好きですし、応援させていただきます
嵐に在籍しているからライブがあれば会いに行きたいし、映画もみたいなとは思います
個展とかあれば最高なんだけどな
でも、大野さん大丈夫かな
「ぼくは元気だよ」
「僕のこと忘れないでね」とか
ボヤージュでの言葉とか
休止中もファンと繋がっていれるように身に着けるグッズの時計とかアクセサリーとか
ワタシも夢中で買ったけど
結婚しますとか言われたらとたんに攻撃される対象になるからね
そんなことも熟慮して大野ファンとの繋がれるものを作ってくれたのかな
どうかわかりませんけど
信じていたい気持ちが大きいけど
失うことになっての自分のダメージがすごく怖いです
人生 智一色だったからですね(笑)
まあ大野さんの人生だから彼の選択でいいです
また諦めるだけですね
★
★
ほぼ5年の間 このブログを書いてきました
毎日どなたかが覗いてくださり
訪問者リストに名前を残してくださったブロガーお友達とか
コメントくださった方とか
ブログアップしてなくても毎日拍手くださってた8時の方とか
本当にありがとうございました
ワタシの拙い文章に共感してくださって付き合ってくださって感謝いっぱいです
これからはほぼブログは書かなくなります
大野さん自身から何か発信があったらまた出てくると思います
メンバーの言葉ではなく大野さん自身からの発信を待ちます
また感動することがあれは何か書かせて頂くかもしれません
ここを訪れてくださってた皆さま
健康には気を付けて、幸せな気持ちで毎日を過ごされることをお祈りします
また大野さんが個展などされましたら、ここでお喋りしましょうね
それがコゲラの今の楽しみです(笑)
最後になりましたが
嵐さん
本当に本当に幸せな時間をありがとう
貴方たちは最高でした
2021年09月16日 (木) | 編集 |
来ましたねーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
嵐結成記念日の9月15日に何かあるとは思ってたけど、これでしたか
『ARASHI Anniversary Tour5×20FILM
"Record of Memores"』公開日決定
11月3日 ドルビーシネマにて先行公開
11月26日 映画館にて公開
嵐5人が初の嵐ライブ映画を上映するにあたり、こだわりぬいた記念日に
我らの大野智さんの記念日が入るなんて
愛だよね~
「そして、全国の劇場にての公開が11月の26日、これ奇しくも大野智の誕生日でありますけれども、この二つの記念となるような日にちに公開となります」
昨日のジャパンプレミアでこれを言っている翔さんの顔 見たかったなあ
きっと「大野智」と言っている時は、彼の頭の中では大喜びする智ファンの笑顔が浮かんでいるに違いないと思うのよ
ジャパンプレミアが行なわれた時のほぼ全文のレポがあったので置いておきます
ほぼ全文←クリックすると飛びます
久しぶりに嵐の事で登壇できる翔さん
嬉しそうな顔がうれしい
五人で一緒に登壇できる日もまた来るからね〜
★
★
★
9月15日はお休みだったしきっと何かあると思って張っていたんだけど、ファンクラブメールも来ずツイも記念日おめでとうだけで
それが3時過ぎに気付いたこのニュース
映画館で嵐に会えるなんて あの頃に戻ったみたい
急に嵐ゴトで忙しかった日々の感覚が蘇りました
ワクワクするなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
一般の上映が11月26日
コゲラの中でも記念日中の記念日なので、今年のこの日をどう過ごすか 嬉しく悩んでおります
きっと公開初日は座席が取りづらいと思うのよね
ドルビーシネマを上映する映画館も県内にあるので可能なんですよ
でも またこのチケットの取り方もちょっとわかんないし、どうするかなあ
ドルビーシネマって初めて聞いたんですけど
素晴らしくライブ会場に居る時より以上に嵐の姿と声に包まれる「没入感」(堤監督)があるらしいの
すごく体験してみたいです
とにかく当落制ではなく、お金さえだせば何度でも観ていいのだから
きっと何回か映画館に足を運ぶことになりそうです
コロナ禍では映画とはいえ行動に制限があることもでてくるでしょう
ライブ映画なのにC&R出来ないだろうしね
それでもルールを守りながら 最大限楽しみたい
『5×20ライブ』の嵐は知っている
でも125台のカメラが彼等を追い、日本の映画のスタッフが総力を結集して撮った
会場にいる時には知らない彼らが映っている
いつもは見えないステージ上の距離の近い嵐が見れるなんて
きっと初めて見る私の知らない『5×20ライブ』だと期待します
楽しみ〜
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
嵐結成記念日の9月15日に何かあるとは思ってたけど、これでしたか
『ARASHI Anniversary Tour5×20FILM
"Record of Memores"』公開日決定
11月3日 ドルビーシネマにて先行公開
11月26日 映画館にて公開
嵐5人が初の嵐ライブ映画を上映するにあたり、こだわりぬいた記念日に
我らの大野智さんの記念日が入るなんて
愛だよね~
「そして、全国の劇場にての公開が11月の26日、これ奇しくも大野智の誕生日でありますけれども、この二つの記念となるような日にちに公開となります」
昨日のジャパンプレミアでこれを言っている翔さんの顔 見たかったなあ
きっと「大野智」と言っている時は、彼の頭の中では大喜びする智ファンの笑顔が浮かんでいるに違いないと思うのよ
ジャパンプレミアが行なわれた時のほぼ全文のレポがあったので置いておきます
ほぼ全文←クリックすると飛びます
久しぶりに嵐の事で登壇できる翔さん
嬉しそうな顔がうれしい
五人で一緒に登壇できる日もまた来るからね〜
★
★
★
9月15日はお休みだったしきっと何かあると思って張っていたんだけど、ファンクラブメールも来ずツイも記念日おめでとうだけで
それが3時過ぎに気付いたこのニュース
映画館で嵐に会えるなんて あの頃に戻ったみたい
急に嵐ゴトで忙しかった日々の感覚が蘇りました
ワクワクするなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
一般の上映が11月26日
コゲラの中でも記念日中の記念日なので、今年のこの日をどう過ごすか 嬉しく悩んでおります
きっと公開初日は座席が取りづらいと思うのよね
ドルビーシネマを上映する映画館も県内にあるので可能なんですよ
でも またこのチケットの取り方もちょっとわかんないし、どうするかなあ
ドルビーシネマって初めて聞いたんですけど
素晴らしくライブ会場に居る時より以上に嵐の姿と声に包まれる「没入感」(堤監督)があるらしいの
すごく体験してみたいです
とにかく当落制ではなく、お金さえだせば何度でも観ていいのだから
きっと何回か映画館に足を運ぶことになりそうです
コロナ禍では映画とはいえ行動に制限があることもでてくるでしょう
ライブ映画なのにC&R出来ないだろうしね
それでもルールを守りながら 最大限楽しみたい
『5×20ライブ』の嵐は知っている
でも125台のカメラが彼等を追い、日本の映画のスタッフが総力を結集して撮った
会場にいる時には知らない彼らが映っている
いつもは見えないステージ上の距離の近い嵐が見れるなんて
きっと初めて見る私の知らない『5×20ライブ』だと期待します
楽しみ〜

2021年09月03日 (金) | 編集 |
◎嵐ウィジェットのこと
9月1日になって一番にしたこと
嵐ウィジェットのカレンダーを見に行った
(≧∀≦)
思ったより急に秋色で暖か味がある背景
メンバーももうセーターを着てる
温かそう
そしてそして 大野さんの前髪は?
ありましたねー
ちょっとだけ分けてるけど
「前髪アリ」ということですね

40歳なのかというくらい 若い
ホントにベタな表現だけど『可愛い』んですよ
ご本人は『可愛い』と言われると❓なのでしょうけどね
自覚がないところも『可愛い』性格なんですね
1日は初見の大野さんに会えるからいいスタートが出来てます

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
◎相葉ちゃんのこと
10月からの新ドラマが来ましたね
葉担がずっと前から「金曜ナイトがあるんだけど、情報が出てこんね」と言ってましたが、1日解禁だったのね
金曜ナイトドラマ 【和田家の男たち】
相葉雅紀主演
お父さん役に佐々木蔵之介さん
おじいちゃん役に段田安則さん
実年齢ですけど、おじいちゃんから孫まで年齢差が27歳しかない(笑)
色々 訳アリ設定なんですかね
宣伝の写真がカッコイイ
この3人の和田家の方々
足が長い

いい男三人のドラマなんですね
大石静さんの脚本もたのしみです
ネットニュース記者という事は、多少業界の問題提起とかもあるのかな
相葉さんのまっ直ぐなイメージで観る人の共感を得られたら面白いな
とにかく この足の長いカッコイイ方たちのドラマワクワクします
10月から楽しみが増えたよー

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
◎翔さんのこと KAT-TUNさんのこと
昨日の【櫻井・有吉THI夜会】にKAT-TUNが三人で来てました
人数が3人になって変なジンクスが終わったと言われていましたが、切ないながらも落ち着いたのかなと思った
中丸くんがYouTubeでニノとご一緒されていますが、いっしょに仕事をする中で感じたこと
他のメンバーが楽しくできるように仕向けてくれる。。。。
表に出さないけどめちゃくちゃ気を遣ってくれる。。。。
嵐の心地よさを知って めっちゃいいな。。。。
「これが嵐か」と思って
翔さんのお顔

すぐ反応する舎弟上田くん
翔アニキを極上で慕っている、強面だけどかわいい奴
「こういう優しい方もいるんだ アニキ、、、、」
嵐にとっては日常だったことなんですね
こういうグループ内の雰囲気って
ファンの人達ももらう事が多くて
いつも彼らから当たり前に贈ってもらっていたけど
改めて考えるとファンがめちゃくちゃ大事にされてますよね
300万人近くいるファン全員が一度は入れるようにライブの数を増やしたり
ネット配信のライブで慣れてないファンを一人も取り逃さないようにしつこいくらいに準備して呼びかけてくれたし
一例ですけど
コゲラはここまでやるのかと常々思っておりました
それが他のグループさんからも『嵐の優しさ』の事で別角度から話が聞けるのは嬉しいし、本物だったんだと思います
翔さんは控えめなコメントだったけど、嬉しそうだったですね
ちなみにですが、、、
私は上田くんのWebも楽しみにしております
ファンのコメントに上田くんが答えているんですが、まあ信頼関係が強すぎです(笑)
上田くんのその絶妙な匙加減で、ファンが喜んでるの
コゲラもちょっと読みだけど楽しい刺激で面白いです
嵐にはない関係だけど
KAT-TUNの温かさってKAT-TUN独特のものじゃないのかな
ファンの方はきっと居心地がいい
嵐がKAT-TUNのような関係ではファンは居心地悪いし
KAT-TUNが嵐のような関係性でもファンはイヤだと思うわ
築いてきた歴史はグループそれぞれですものね
コゲラはそう思います
亀ちゃんのニンニクまぐろのおつまみ
美味しそうでしたね
作ってみたいな
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
◎サトシさんのこと
大野さんの情報が無くなると、淋しいですけどホッともします
元気で居てくれる証拠だからですかね
でもどうしても会いたくなる時は
この言葉を思い出してます
「ぼくのこと忘れないでね」
バビロン画の下にあったこの言葉
「忘れないでね」と言っている人が、ファンの事を忘れるはずはない
帰ってくるのはいつになっても構わないけど
ビジュアル体型はそのままで
キレキレダンスと
人を魅了する歌声もそのままで
大野智全開で戻ってきてほしいなぁ


これは期待と願望
プロだからやるよねっ

どんな風に現れるか 楽しみ (//∇//)
2021年08月09日 (月) | 編集 |
東京オリンピック2020が閉会しました
中継も自国開催だからほとんどリアルタイムで楽しめて、相葉さんや翔さんの顔も毎日見ることができて楽しい時間だったなぁ
閉会式も観ていたのですが
「ん?? 既視感ある。。」

ホーント 似てましたね(笑)
AR技術を使っての演出
『アラフェス2020』や『This is嵐』が取り入れていて成功させている
嵐ライブのクオリティとは世界水準だったんだなと再確認する、、、
それを涼しい顔でやってたの
表にはでてこないんだけど、Jくんがニャッとしてそうな気がする(勝手に嬉しい)
そしておーのさんは「これぇー 見た事ある」なんて言ってると面白いな(勝手に想像ですスミマセン)
いろいろ考えさせられる開催ではあったものの、閉会を迎えられたこと良かったです
★
★
閉会式事前番組で翔さんと相葉さんがオリンピック番組最後の出演
ふたりでお揃いのフォーマルなダブルのスーツで
胸のチーフもお揃いで

紹介はあくまで「嵐の、、、」という女性司会者さん
嬉しかったな
嵐を感じながら17日間スペシャルナビゲーターをやり切ってくれた
コロナで一年の遅れがなかったら
ここに5人の姿が揃うはずで、それも見たかったですけどね
そうそう
大野さんが事前取材で訪問した方々が二組も金メダルとられてましたよね
前記事でふれたスケートボードの四十住さくら選手
それともう一組ブルガリアの新体操チーム
大野さんが覚えたブルガリアの言葉があったけど
「アズサム ヤポンスカ ズヴェズタ」
(僕は日本のスターです)
また言ってほしかったよ
これが本当だってわかる選手たちの顔も面白かったかもですね〜
タラレバの話は ここでおしまい
★
★
競技もですけど、オリンピック番組にでている翔さんと相葉さんを主に観ていたんですが
相葉さんの共感力
ステキだなと思ってずっとみてました
成績を残せた喜びもですが、結果が出なかったことの辛さとか落胆に寄り添う相葉さん
インタビューをしているその顔が本人よりもつらそうで
言葉での励ましは何にもならないと知っているんでしょうね
そして翔さんのコメント力
見事だなと思いました
選手に共感する、そしてうわべだけでなく本当に言いたいことを引き出して話しやすくしてゆく
視聴者がいま聞きたい事を引き出してゆく
きっと事前にテレビの映ってないところでの信頼関係の構築があったことをうかがわせます
さすがです
勝っても負けても櫻井さんなら、、、と選手が喋ってくれたような気がします
それとちょいちょいですが
嵐曲の歌詞とかラップ詞とか雑誌で読んだような言葉がありましたね
ご自身が作ったラップだから当たりまえなんですが
そこにピキッと反応してしまう嵐ファンのコゲラでございますが
「道なき道を進む」とか「結果で黙らせる」とか聴いたなぁ
「ゴールを設定することできちんとやり切れる。そしてその後の(ビジョン)ことを話せる」と話していたのは印象的でした
翔さんらしいなぁ
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
8/7日のBIGLOVEニュースで取り上げられていたのですが
NHK2020ソング『カイト』について 翔さんがこう語っていたそうです
櫻井翔(39)は五輪期間中スタッフと「歓喜の瞬間だけでなく、負けた選手の映像にも寄り添える楽曲」と話しており、「米津さんに素敵な曲を書いてもらったなというふうに思います」と感謝した。思い入れのある曲だけに「今なおテレビから『カイト』の5人の歌声が流れるのはうれしい」。自分たちの歌声で選手を称えられることへの喜びを語った。
嵐ファンも誇らしいです
この曲を聴きたいがためにNHKに合わせていたというのも過言ではないの
そして、この曲の中から大野さんの声を拾い出すのも17日間楽しかった
「智くん、居るね」
翔さん、相葉ちゃん
17日間ほんとうにお疲れ様でした
ゆっくり休まないふたりですけど、ちょっとはゆっくりしてほしいな
でも、パラリンピックのナビゲーターでもあるんですよね
また24日から姿が見れるのかな
それも楽しみです
しばらくはまた通常の嵐ゴトにもどります
次は何をだしてくるのか
大宮SK〜
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。
中継も自国開催だからほとんどリアルタイムで楽しめて、相葉さんや翔さんの顔も毎日見ることができて楽しい時間だったなぁ
閉会式も観ていたのですが
「ん?? 既視感ある。。」

ホーント 似てましたね(笑)
AR技術を使っての演出
『アラフェス2020』や『This is嵐』が取り入れていて成功させている
嵐ライブのクオリティとは世界水準だったんだなと再確認する、、、
それを涼しい顔でやってたの
表にはでてこないんだけど、Jくんがニャッとしてそうな気がする(勝手に嬉しい)
そしておーのさんは「これぇー 見た事ある」なんて言ってると面白いな(勝手に想像ですスミマセン)
いろいろ考えさせられる開催ではあったものの、閉会を迎えられたこと良かったです
★
★
閉会式事前番組で翔さんと相葉さんがオリンピック番組最後の出演
ふたりでお揃いのフォーマルなダブルのスーツで
胸のチーフもお揃いで


紹介はあくまで「嵐の、、、」という女性司会者さん
嬉しかったな
嵐を感じながら17日間スペシャルナビゲーターをやり切ってくれた
コロナで一年の遅れがなかったら
ここに5人の姿が揃うはずで、それも見たかったですけどね
そうそう
大野さんが事前取材で訪問した方々が二組も金メダルとられてましたよね
前記事でふれたスケートボードの四十住さくら選手
それともう一組ブルガリアの新体操チーム
大野さんが覚えたブルガリアの言葉があったけど
「アズサム ヤポンスカ ズヴェズタ」
(僕は日本のスターです)

また言ってほしかったよ
これが本当だってわかる選手たちの顔も面白かったかもですね〜
タラレバの話は ここでおしまい
★
★
競技もですけど、オリンピック番組にでている翔さんと相葉さんを主に観ていたんですが
相葉さんの共感力
ステキだなと思ってずっとみてました
成績を残せた喜びもですが、結果が出なかったことの辛さとか落胆に寄り添う相葉さん
インタビューをしているその顔が本人よりもつらそうで
言葉での励ましは何にもならないと知っているんでしょうね
そして翔さんのコメント力
見事だなと思いました
選手に共感する、そしてうわべだけでなく本当に言いたいことを引き出して話しやすくしてゆく
視聴者がいま聞きたい事を引き出してゆく
きっと事前にテレビの映ってないところでの信頼関係の構築があったことをうかがわせます
さすがです
勝っても負けても櫻井さんなら、、、と選手が喋ってくれたような気がします
それとちょいちょいですが
嵐曲の歌詞とかラップ詞とか雑誌で読んだような言葉がありましたね
ご自身が作ったラップだから当たりまえなんですが
そこにピキッと反応してしまう嵐ファンのコゲラでございますが

「道なき道を進む」とか「結果で黙らせる」とか聴いたなぁ
「ゴールを設定することできちんとやり切れる。そしてその後の(ビジョン)ことを話せる」と話していたのは印象的でした
翔さんらしいなぁ
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
8/7日のBIGLOVEニュースで取り上げられていたのですが
NHK2020ソング『カイト』について 翔さんがこう語っていたそうです
櫻井翔(39)は五輪期間中スタッフと「歓喜の瞬間だけでなく、負けた選手の映像にも寄り添える楽曲」と話しており、「米津さんに素敵な曲を書いてもらったなというふうに思います」と感謝した。思い入れのある曲だけに「今なおテレビから『カイト』の5人の歌声が流れるのはうれしい」。自分たちの歌声で選手を称えられることへの喜びを語った。
嵐ファンも誇らしいです
この曲を聴きたいがためにNHKに合わせていたというのも過言ではないの
そして、この曲の中から大野さんの声を拾い出すのも17日間楽しかった
「智くん、居るね」
翔さん、相葉ちゃん
17日間ほんとうにお疲れ様でした
ゆっくり休まないふたりですけど、ちょっとはゆっくりしてほしいな
でも、パラリンピックのナビゲーターでもあるんですよね
また24日から姿が見れるのかな
それも楽しみです
しばらくはまた通常の嵐ゴトにもどります
次は何をだしてくるのか

大宮SK〜
2021年08月04日 (水) | 編集 |

ちょっと遅くなったけど、鑑賞していたら気持ちがノッてきちゃって

自分の感想の記録として書かせていただきます<(_ _)>
★
★
遡りますが、27日午後にフラゲで迎えに行って、その日の夜に近所の葉担さんと鑑賞会
葉担の家のテレビは凄くでっかいのでいつもそこで観るんです
アラフェス2020 at NATIONAL STADIUM

ちょうどオリンピックがはじまって、新しい国立競技場の内部がひろく公開された後だったので
ここにその前に立っている嵐のすごさをあたらめて感じながら観ました
無観客で行われたライブのビデオ観るのは初めてで、配信のときには感じなかったことも色々あるよね
ふたりでコール&レスポンスを楽しみながらフワフワと楽しく鑑賞しました
感想を箇条書きで✎
🎈part1はファンクラブ向けで、2008年の嵐フェスのオマージュが最高。【love so sweet】や【Stiil】の構成が同じだったの思い出すわ
🎈大野さんデザインの衣装、花の柄をまじまじと見ました。テイストが違うのでちょっと驚いてる。思えばJALの機体に描いた絵もそうだったけど、本当に画力が高いんだなと思った。でもですね、同時に大野さんは商業画家には決してならないなーとも感じたわ
🎈【僕が僕のすべて】は私のすべてです(笑)
🎈大宮SKに再会できました( ;∀;)開会式の聖火ランナーには呼ばれなかったけど、先に国立で聖火がもててよかったわ。また次があるよ。大宮と警備員さんの聖火コントに笑いながら目を閉じると心に沁みる名曲【希望の証】が流れているこのギャップ


🎈part2最初の赤い衣装を脱いだ時に彼らの胸にたくさんのピンバッジを発見。いままでのツアーロゴで作ってあるの、すごく素敵。全部まとめてグッズで売り出して欲しいわ
🎈翔さんの【TABOO】脱いでたね〜

🎈【suger】の演出には目が釘付けに。メンバーのまわりの360°方向のカメラはもちろん、後ろのスクリーンに映る縦方向の360°の映像。これは録画なのかそれとも生なのか?わからないけどすごい技術を使ってるんだ。こんなのが観れる嵐ライブってやはり最高峰ですね
🎈新日本フィルの演奏で歌い踊る嵐曲【monster】【season】【truth】は圧巻。豪華で高貴な演出は今の嵐にふさわしい✨
🎈風船と花火の演出。これが苦情がでたんだ(笑)でも今から考えたらオリンピック委員会からの依頼よね。シュミレーション的な?オリンピックの規模とほぼ同等の演出ができるのは今は嵐だけ。
🎈無観客なんだけど目線やアピールはまるでファンがいるように違和感がない。プロのお仕事ですね。
🎈最後の【カンパイソング】は本当のアルコール?なのかな。大野さんあまり飲んでなかったね。
🎈part1はほぼ通しでの映像。空が夕焼けから暗くなっていく様子はよかったな。リアルにその場にいる気分。
🎈part2はAR技術の空中ライトやアリーナに波が出現したりと配信の利点を効果的に楽しませてくれた。
🎈ただですね、これだけはどうしようもなかったことだけど。。。
曲が終わって一瞬できる静寂。いつもならファンの歓声に包まれる瞬間なのに。これだけはメンバーも寂しかっただろうな。
でも何も反応がない中での精いっぱいのパフォーマンス。無観客を感じさせない嵐の気持ち。カメラの奥のファンを信じてくれたんですね。きっと彼らは嵐フェス2020を観客とともにやりきったんだと思う。
🎈エンドロールと共に流れるオフショットの画像。練習風景や楽しそうに絡まってるメンバーの表情が素敵です。2008年の時みたいに写真をたくさん撮ったんだね。しばらくはここには来れないからかな。
探したけど、FS2020大阪会場で飾られていた嵐フェスの写真はありませんでした。あれはやはり貴重だったんだ。
★
★
コロナ禍ですべてかせ計画通りにいかない中、無観客配信という形だったけどほぼいつもと変わらない規模の嵐フェスを届けてくれました
おつかれさま 嵐
凄いよ 嵐
楽しいお祭りの時間
繰り返し観て 元気をもらってます
次は国立競技場でファンのみんなと一緒に楽しめるアラフェスですね
待ってます

コゲラは2019年の10月21日 ほとんど2年前ジャストだったんだな
新しい国立競技場の外観を見ています
その時は木の穏やかな会場という印象でした
圧迫感もないし高さもないし、テレビに今映っているのと全く変わらない
でも 内部に入るときっと壮大な景色が観れるんだろうな
次回のアラフェスでは内部からそれが観たい
夢が またひとつ増えました
嵐は 大野さんは
いつまでも自分の素敵な夢であり続けてくれる

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
この記事を書きながらオリンピック中継をちらちら見ているんですが
なんと
スケートボードの四十住さくら選手が
金メダルとりましたね〜

おめでとうございます

事前番組で大野さんが四十住選手を訪問して、一緒にボードを作っていたのを見てから
かなり応援していました
「夏にさくらを咲かせる」って粋なこと言ってましたね
そして それを実現してしまうメンタルの強さもステキです
大野さんもテレビ見て 喜んでるかな
板飛び込みの寺内健選手
昨日の決勝まで進んでいらして、最後まで綺麗なお手本となるような演技をされてました
寺内選手は40歳
肉体も顔も精悍で、鍛えてあるんだなって感心して見てた
演技を終えてやり切った顔をしてた
いい顔だった
大野さんと一緒の年齢の方がこのような競技人生を送られているのはとても嬉しいです
金メダルをとった20歳のボクシング選手入江聖奈さんは、大学までで競技は終えると言っていて
執着しないって見事だなと思った
きっと次の選択も素晴らしいに違いない
オリンピック選手の生き様も ひとそれぞれなんですね