2017年08月18日 (金) | 編集 |
体調戻らない中、これだけは外せない!!!
やっとこっちでも開催されることが決まった無門応援上映
行くことに決めました
もう 「後先考えて無茶する」んですけどね
後のことはいいやーってことで行ってきました
ここの映画館では一番大きな箱のようです。
時間前から大勢の方がウロウロ
今回は老若男女というわけではなく、お嬢さん方や私とさして変わらない年齢の方、男性と子供はちらほら…
会場は前のほうを除いてはほぼ満席
こんな時の人間観察は楽しい💛
雰囲気からいっておひとり様が断然多いんだわ
コスプレはさすがに見当たらないけど、何かしら智カラーや忍者テイストがあるものを身にまとっていらっしゃる
私はペンライトだけを持っての参集
「声がだせるんかな」と若干心配になるわ
着席したその隣はなんとお父さんと息子の二人連れ
父はほぼ普通のテンションなんだけど、ちょうど小学3年くらいの元気そうな男の子はワクワクソワソワ(笑)
暗くなると会場の無門応援もだんだんと熱を帯びてきて、声がだんだんと大きくなる
暗いと羞恥心半分くらいになっちゃうね
ライトが青で埋まるとまるでコンサート会場みたいでキレイ
青ライトの海って美しい
ライブで鍛えられている皆さんだから、無門は「青」 左京亮は「黄色」 大膳は「赤」という風に切り替えられてたのがさすが嵐ファンだと思ったよ
「ただいまー」に「おかえりー💛」が言えたのがうれしかったわ
だってお国さんせっかく無門が稼いできたのに「いらっしゃいませ」は可哀そうだわ
本当にこの映画は感情移入が激しくなっちゃうね
さて隣にいた父と子
最初はおとなしくしてたものの段々とウズウズしてきたんでしょうね
長い予告が終わるころからお父さんに何やらしゃべってる
この男の子 びっくりしたのはセリフを覚えているらしく
「お父さん 言っていい?」と許可をとってからいろいろしゃべっているんだよね
一体何回連れて行ってもらってるんだい(笑)
極めつけが
「なんじゃ お前が次郎兵衛か」と大声で言ってたこと
それからはヒートアップして「五千貫じゃー」とかいろいろと言っておりました
いや、この子のおかげで私も何となく声が出せたし、恥ずかしさも無くなったね
ウズラが大人気とは聞いていたけど、声援が飛んでました
この俳優さん、名前は知らないけど『鍵部屋』に出演されてたんですって?
何でも、鈴木亮平さんが出演した回に一緒に出てたらしいけど、なにせ忍びだから顔があまりわからなくて確認できずです💦
伝吾も3話のホテルマンで出演してたでしょ
いろいろなつながりがあるんだなぁ
いつもライブでは嵐五人のファンの方が入り混じっているわけだけど、応援上映は純粋に大野君のファンの人達ばかりなのでちょっと違った一体感があったよね
これが、とてつもなくうれしい
一緒に応援しようねって雰囲気でした
『つなぐ』を歌って映画はおわり
あの男の子は『つなぐ』はよく歌えなかったみたいだけどね(笑)
大野君が好きというより、忍者が大好きなんでしょうね
でもそれが大野君と繋がったときは君も立派なサトシックだね
どれくらいのロングランになるかわからないけど、長く上映されることを楽しみにしております
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
これから嵐メンバーの映画公開が続きますね
その中で来年なんですが、翔さんの映画『ラプラスの魔女』を読みました
大好きな東野圭吾さんの原作なのですごく読みたかったの
ネタバレになるのでストーリーは触れませんが
主役の翔さん
地球化学の研究者の青江先生役
もう翔さんに当てはめてしまってから読んだので先入意識に支配されているかもですが、この役翔さんのパブリックイメージにあってると思う
物事ごとを頼まれたら嫌と言えず、余計なことまでおせっかいで首をつっこむところなんか愛すべきうちの翔さんと似ているんじゃない(笑)
あまり冒険はしないのがジャニーズ事務所なんだろうけど、翔さんも狂気も演じられる人だと思ってるのでまた幅の広い役をみたいな。
来年ですけど、『ラプラスの魔女』楽しみにしています
やっとこっちでも開催されることが決まった無門応援上映
行くことに決めました
もう 「後先考えて無茶する」んですけどね
後のことはいいやーってことで行ってきました
ここの映画館では一番大きな箱のようです。
時間前から大勢の方がウロウロ
今回は老若男女というわけではなく、お嬢さん方や私とさして変わらない年齢の方、男性と子供はちらほら…
会場は前のほうを除いてはほぼ満席
こんな時の人間観察は楽しい💛
雰囲気からいっておひとり様が断然多いんだわ
コスプレはさすがに見当たらないけど、何かしら智カラーや忍者テイストがあるものを身にまとっていらっしゃる
私はペンライトだけを持っての参集
「声がだせるんかな」と若干心配になるわ
着席したその隣はなんとお父さんと息子の二人連れ
父はほぼ普通のテンションなんだけど、ちょうど小学3年くらいの元気そうな男の子はワクワクソワソワ(笑)
暗くなると会場の無門応援もだんだんと熱を帯びてきて、声がだんだんと大きくなる
暗いと羞恥心半分くらいになっちゃうね
ライトが青で埋まるとまるでコンサート会場みたいでキレイ

青ライトの海って美しい
ライブで鍛えられている皆さんだから、無門は「青」 左京亮は「黄色」 大膳は「赤」という風に切り替えられてたのがさすが嵐ファンだと思ったよ
「ただいまー」に「おかえりー💛」が言えたのがうれしかったわ
だってお国さんせっかく無門が稼いできたのに「いらっしゃいませ」は可哀そうだわ
本当にこの映画は感情移入が激しくなっちゃうね
さて隣にいた父と子
最初はおとなしくしてたものの段々とウズウズしてきたんでしょうね
長い予告が終わるころからお父さんに何やらしゃべってる
この男の子 びっくりしたのはセリフを覚えているらしく
「お父さん 言っていい?」と許可をとってからいろいろしゃべっているんだよね
一体何回連れて行ってもらってるんだい(笑)
極めつけが
「なんじゃ お前が次郎兵衛か」と大声で言ってたこと
それからはヒートアップして「五千貫じゃー」とかいろいろと言っておりました

いや、この子のおかげで私も何となく声が出せたし、恥ずかしさも無くなったね
ウズラが大人気とは聞いていたけど、声援が飛んでました
この俳優さん、名前は知らないけど『鍵部屋』に出演されてたんですって?
何でも、鈴木亮平さんが出演した回に一緒に出てたらしいけど、なにせ忍びだから顔があまりわからなくて確認できずです💦
伝吾も3話のホテルマンで出演してたでしょ
いろいろなつながりがあるんだなぁ
いつもライブでは嵐五人のファンの方が入り混じっているわけだけど、応援上映は純粋に大野君のファンの人達ばかりなのでちょっと違った一体感があったよね
これが、とてつもなくうれしい

一緒に応援しようねって雰囲気でした
『つなぐ』を歌って映画はおわり
あの男の子は『つなぐ』はよく歌えなかったみたいだけどね(笑)
大野君が好きというより、忍者が大好きなんでしょうね
でもそれが大野君と繋がったときは君も立派なサトシックだね

どれくらいのロングランになるかわからないけど、長く上映されることを楽しみにしております
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
これから嵐メンバーの映画公開が続きますね
その中で来年なんですが、翔さんの映画『ラプラスの魔女』を読みました
大好きな東野圭吾さんの原作なのですごく読みたかったの
ネタバレになるのでストーリーは触れませんが
主役の翔さん
地球化学の研究者の青江先生役
もう翔さんに当てはめてしまってから読んだので先入意識に支配されているかもですが、この役翔さんのパブリックイメージにあってると思う
物事ごとを頼まれたら嫌と言えず、余計なことまでおせっかいで首をつっこむところなんか愛すべきうちの翔さんと似ているんじゃない(笑)
あまり冒険はしないのがジャニーズ事務所なんだろうけど、翔さんも狂気も演じられる人だと思ってるのでまた幅の広い役をみたいな。
来年ですけど、『ラプラスの魔女』楽しみにしています
- 関連記事
-
- 無門に会いに来んわけなかろうが (2017/11/16)
- 無門応援上映 (2017/08/18)
- もう ホントに… (2017/07/11)
スポンサーサイト


にほんブログ村
| ホーム |