fc2ブログ
自由とか仙人とか 好きです
2021年04月25日 (日) | 編集 |

追記してます(4/29)
また追記してます(5/1)


◎自由とか仙人とかなりたいんだよね (2021/4/25記)


嵐discovery 智ラジより (2016年12月15日)


皆さん、自由とは何ですか?

自由ってね、いろいろあると思うんだよな
何ももうやんなくてもいいと 
仕事もしなくてもいい自由だっていう自由だったり

あとは まあ例えば「自由に踊ってごらん」
言われても難しいじゃないですか
やっぱりそこに ちゃんと技術だったりねぇ
バリエーションがないと自由に踊れないしね
っていう自由もあるね、うん

あと お芝居にしろね
自由に何もいわないからやってごらんと言われたら 無理じゃん
オレ 結構怖いぜ それ
やっぱり経験が無いと 自由にはいろいろ出来ないことが多い

だからね 自由はね
いい時と悪い時もあるし
やっぱり いろいろ経験とか努力しないと
出来ない自由もあるもんね

だから全部自由がいいってわけでもないと思うんだよね






大野さん 休みに入って数か月経ってるけど
今 どんな心境で過ごしているのかな

以前智ラジがあった頃 好きな言葉を書き留めていました
時々 読み返してみることがあります



大野さんって 言葉を巧みに操る人ではないけど
さらっと金言を述べる人だとずっと思ってました

それは本や人からの受け売りで得たことではなく、大野さん自身の体験や彼の考え(哲学)からで出来た言葉で
とても頷けるものが多かった
道標となる言葉もたくさんあるし、いまも壁に貼ってる言葉もあるんですよ





昨日 SWITCHインタビュー達人達を観ました
ヒロシさんとBUCKTICKの櫻井敦司さん
ヒロシさん 最初はド緊張してたね(笑)

ヒロシさんはいま 「ソロキャンプ」の第一人者として誰もが認める人
彼が愛する「ひとり自由なソロキャンプ」が世間に認められ、仕事として成り立つようになったのも
ヒロシさんの今までの道のりで経験して、挫折して、努力してきたからなんだろうね

自由に自分がふるまえて、好きなことで生活できるのも今までの経験があってのこと

そんな人だから 大野さんも一緒にして心地いいんだろうな




あと櫻井敦司さんが言ってらしたけど(録画してないのでニュアンスでごめんなさい)
「大勢の中にいるときの独りぼっちを楽しめるようになった」

本当に孤独を経験した人でないと言えない言葉だと思う



そう言えば大野さんは『仙人』になることが夢だったね〜
『自給自足』とか『仙人』とか、大野さんが憧れるものは他人がいない(笑)

人と関わらないでも平気で生きていける人って
そこに至るまで どれほどの努力と開き直りがあるんだろうかと思う

すごいな



大野さんは今 何かをやらなくてもいいし、仕事をしなくてもいい自由が手に入っているけど
きっと何か 
細々ちょろちょろ

いや

きっと大胆に行動していると思うな


元気に楽しく過ごしてくださいね








翔さんの『ネメシス』が快調な滑り出しのようで嬉しいです
面白いですよね
案外簡単なトリックで、推理も分かりやすくていいのかな

でも風間探偵があのままのポンコツなの?、、
何かあとで 隠れているスゴイ才能とか見せてくれるといいね


懐かしい〜
柴田恭兵と舘ひろしの『あぶない刑事』って日テレさんだったのね

トオルくんも出ているしオマージュ作品?


私 大ファンでした (歳がわかるなぁ)




4/25記




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



◎嵐が薄くなるときは、、、 (4/29追記)


最近あまり見なかったYouTubeの嵐公式チャンネル
久しぶりに開いてみて
まだ いろんなものがずっとアップされているのが嬉しかった

ラストライブの『みんなで準備だ! TV』とかもまだ消さないでいてくれてる
これ ゆるーくてとても好きなんですよ

どれも再生回数がハンパない
『love so sweet』『monster』は3000万回超え
ほかのも2000万回はゆうに超えてる
これ まだ伸ばしているんでしょう

『Turuing Up』が3900万台でトップ
ほぼ一年前にアップされたものなんですね


あまり数字に興味がなかったから知らなかったけど
登録人数も320万人
単純に計算してファンクラブ以外の方も100万人は登録してるのね

すごい数の人たちが 嵐を観てきたんだな




休止してから 大野さんの歌声を聴くと会いたくなってしまうのでずっとライブビデオから離れていました
嵐のあの歌を聴くと もう5人がそろうことは暫くないことに悲しくなってしまいますものね

その気持ちに蓋をするために、聴かなくなったのかなぁ



YouTubeを久々に開いてみる
なにせ 登録チャンネルは『ARASHI』『ヒロシちゃんねる』だけですから、すぐに嵐が飛び込んできます(笑)
しばらくスクロールしていると、不意にとびこんできた大野智の声
やっぱりいい
うまいまぁ
聴き惚れるとか 鳥肌がたつとか、、、、いろんなワードがでてきた



それからは封印が溶けたみたいに
【ARASHI--ARAFES NATIONALSTADIAM 2012】 を視聴開始

国立だぁ~
2012年だから 大野さん31歳のときのライブ
嵐 みんな若いなぁ
このときの大野さん、短髪で体が絞れていて特に精悍な顔つきにみえます



見始めてから すぐ引き込まれます
『嵐』が戻ってきた感覚
私は以前 この嵐の空間にいたことがあって
ここが大好きだったことを思いだすのに時間はかからない

12年の国立は 初めての『嵐フェス』で、お祭りとしてファンと共に作っていくものだったので、みんな楽しさが倍増してましたよね

この広い国立競技場を飲み込んでしまうくらい
5人が集結した時のパワーの強さと『化学変化』の面白さと多彩さ
ふだんの彼らも凄いんだけど、また別物みたいなキラメキと楽しさと凄みと、、、

凄いな 嵐

この場にいると感じられる 嵐との一体感
忘れられないですよね この感覚

しっかり憶えていました

嵐が薄くなってきたかと思ったこともあったけど
やっぱり憶えていましたね




大野智の声

歌の上手さに鳥肌がたつ
ダンススキルの高さに圧倒される
何回 この言葉を書いてきただろう

大野さん すごいな
やっぱり好きで 泣けるくらい大好きな存在




忘れかけていた高揚感と大好きという気持ちがまた蘇ってきました

嵐 失いたくないなぁ







大野さんのことは 活動がなくても大好きでいられる
けど、嵐のことは少し忘れてたな

でも嵐フェスをみて、あの頃の気持ちがしっかり根付いているのに気が付きました
そしてそんな自分にもホッとした
当落結果に一喜一憂して、どうにかしてライブに行きたかったあの気持ち
私はまだ しっかりもっています(笑)



モチベーションの維持には、嵐に触れてないと…ですね

最近 気弱になっていたけど、正常にもどりました
頼ることはしないけど、大好きな人が目の前にいるのは力になりますね


焦らずゆっくり 嵐を待っていよう

ゆっくりゆっくり 大野智を待っていよう




4/29追記





●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


◎潤くん そうなんだ (5/1追記)


潤くんが定期的にJohnny'swebにアップしてくれています
きのうもメッセージがあって

元気なんだな
ゆっくりしてるけど、次の仕事には気持ちがむいているようですね
今度 始動するときは、どんな潤くんを見せてくれるのか楽しみです

いまゆとりがあるんですね
松本潤の休日って きっとオシャレなんだろうね
覗いてみたい(笑)




二宮さんが立ち上げたYouTubeチャンネルのことにも触れてたけど

潤くん
出たいのかなあ

そうなんだね、、、、




メンバーのTV冠番組への出演は嬉しい
やっぱりテレビって『嵐』『大野智』の帰ってくる場所だとおもうから




二宮さんのファンにとってはチャンネル開設はとても嬉しいし、楽しんでいらっしゃるのでいいことなんだよ

私は関心がないって話だけで


このチャンネルは個人活動で嵐じゃないから
そこに潤くんも出たいのかな

潤くんは嵐に対して何か崇高な考えを持っていると思っていたので
何だか 「そうなんだ、、、、」と思っちゃった


心が狭いなぁ ワタシ


(二宮さんチャンネルをまったく見てないで書いてますので、認識ちがいがありましたらごめんなさい)




5/1追記




関連記事
スポンサーサイト



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
ただ「こころからすきなひと」であれば
2021年04月18日 (日) | 編集 |

◎『推し、燃ゆ』を読みました (2021/4/18記)


【すべての推す人たちにとっての救いの書であると同時に、絶望の書でもある本作を、私は強く強く推すー豊﨑由美】

第164回直木賞を受賞した本『推し、燃ゆ』の帯紙に書かれてあった推薦文です
帯紙なんて普通5cmくらいの幅なのに、この本だけは14cmもある
10人のライターさんのや作家さんの短評が載せられています
こんな本初めて見た
それだけ注目を集めているということなのでしょうね






最近パソコンが近くになくてこれを機会に本でもたくさん読んでようかなとウロウロしていたところ、この『推し』という単語が目に飛び込んできました

「推しってジャニーズ的には『担当』よね」(笑)

「でも担当は燃えないしなぁ、、しっかり消火できる人だしなぁ」


コゲラは「大野智担当」だから 「推しは大野さん」ということになります
でもなんだか『推し』って言いなれてないわ




人気書籍なので山積みされています
その横にシゲちゃんの『オルタネート』もあり

短評も興味をそそられるものばかりだったので購入
ゆっくりでも2時間くらいで読み終わりました

以下 少し内容に触れ引用させていただく箇所があります






まずアイドル(なんですよね?最近定義に当てはまるのかわからん)大野智をずっと好きでいる自分を客観的に見ているようで、気恥ずかしさがきましたね

やっている事象がかなり一緒で
21歳の作者の方の感覚とかなり上の年齢の私の感覚が一緒ってまずくないですか?
人生それなりに経験してきたつもりなのに、少しも悟ってないし💦💦

妙な汗を感じながら読み進みます

でもまあ、好きな人(物)に対する向き合い方は人それぞれなので、その人が納得していれば(ルール守ってですよ)いいという思いを前提に感想を少しだけ




やっぱり大野さんが私のどこに当てはまるか考えてしまいます

本書では
「推しを推すことがあたしの生活の中心で… 背骨かな」

「推しを推すことはあたしの業である。一生かけて推したかった」



じわじわと納得だなぁ (笑)


大野さんを好きになって12年
追いかけていると楽しいし、活力にもなるし
嫌な事があっても家に帰れは智がいると思ってやってきたし
お金もずいぶんと使ったしなぁ~

逃げ場にしたこともあるし
居なくなったら何をしたらいいんだろうと思う事もある
それくらい頼りにしている時期もありましたね


確かに『背骨』であるし 『業』なんだろうけど




大野さんは休止することによってファンにも自分と向き合う時間をくれたと思っています
『担当』も人間なので、人間としてやりたいことがある
そこにぶつかった時ファンの『業』とか『背骨』とかはどうなるんだろう


大野さんが意図していたかどうかは分かりませんが
休止して姿を見せなくなったことで色々な選択肢をくれたと

冷静になって、自分の人生を組み立てて
幸せに生きて行ってほしいと言ってるのかな


顔を見る機会が少なくなると少しだけキモチが抑えられます
大野さんに触れなくても普通に生活しているという日々
でも映像などを見るとすぐ蘇ります

「この人のこと 好きだな」

こうやって 何年か過ごすんでしょうね




大野さんはいつか帰ってくると思います
でも、どこか少し前とは変っているんじゃないかな
自然とその年齢にあった生き方
大野智さんらしい生き方をされると思う

そうじゃないと 休止した意味がないし





本書のラストの描写がスゴかった
主人公の絶望の中にどこか醒めた行動を無意識にしているところ
それが「救い」なんだと感じました

最後のページは先の文章が見えないように手で隠して一行一行を進めていく始末で
それくらい最後の主人公の姿勢には共感できました

そうじゃないとね




コゲラにとって大野さんはある意味『背骨』であり『業』なのかもしれません
でもただの『こころからすきなひと』でずっと応援しつづける人の方がしっくりくる気がします


ゆるゆると応援しつづけていきたいな
ゆるいくらいがいいですよね








忙しいというかパソコンに向かえないといいますか
まだ、あたふたした毎日です
しばらく続きそうですが、このペースで無理なくやろうと思います

また更新が遅くなりますが、ゆるりと見て頂けたら幸いです


ゆっくりペース中もブログを覗いて下さった皆さま
有難うございます


今後も大野さんをちょいちょい語らせて頂きますね
宜しくおねがいます



コゲラ🐤




関連記事
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
4月になっても新しくならないけど…
2021年04月04日 (日) | 編集 |
追記しています(4/7)
かるく追記してます(4/8)


◎大野智が歌うこの曲が聴きたい (2021/4/4記)


嵐さんが休止に入って三か月が過ぎました
ちまたでは新年度という時期だからなのか、新しい事やリニューアルしたことで賑わってる
コゲラも新しいことには興味がありますが、情報過多で食傷気味です(笑)

なかなか ムズカシイ、、、、





以前から馴染んでいる番組でjazzのことが紹介されていました
スポットが当てられていたのは 落語家の林家正蔵さん
40年を越えるjazzファン
何でも落語とjazzは共通するところがあるとか、、
素人の私にはわかりませんが、正蔵さんが語る言葉に惹かれました


"(落語では)〇〇さんの語った寿限無が聴きたいもの。jazzもそのプレイヤーじゃないと出ない音がある"

正確な語りではないですが、そのようなことを話されてました



同じ演目でも
同じ曲でも
それぞれ演ずる人によって
全く違うものとして聞き手に届けられる
その時の聞き手の心情に寄り添ったプレイヤーとか語り手とかいるんだな

なかなか 深い。。。。




4月であらゆることが新しくなるけど
私は去年の12月31日で止まったものがあるような気がしています

「大野智のうたう歌が聴きたい」



同じ曲でも 似たような番組でも
大野さんが歌ってこそ、そこに居てこそ好きだったんだなぁ
彼が伝えてくれるものが大好きだったんだな


またそれが叶うのかはわからないけど
大野さんが繋がりをもち続けたいと思ってくれたらいいな
表現者としてファンの前に居てくれるといいな…と思ってる


バビロン 頼んだよ









潤くんがWebでenjoyをupしてくれてますね
翔さんもですが、彼が出てくると何だか希望が湧きます

今でもしっかり『嵐』をみてくれていると言いますか、視野に入れていると言いますか

確かにラストライブまでの道のりで潤くんへの印象が変わったコゲラです


嵐のことが大切で
嵐のことが大好きだよね



2023年の大河ドラマを受けているので、それまでは再始動はないんだろうし
彼のもうひとつの顔である演出家としての活動も無いんだろうと思ってる←想像ですけど

他のグループを演出する気はないのね←コゲラの勝手な想像ですけど

うん、きっと潤くんが次に演出するステージは
『嵐』と決めてるんじゃないかな

ネトフリで言ってたけど
「大野智がいるグループ」が一番気になるしやってみたい

彼の中では今演出してみたいグループは『嵐』以外ないんだろうな






。。。。想像ばかりですみません💦




ついでに想像ですが
大野智さんは 今 幸せだと思います








四月になりましたね
何が新しいやらよくわかりませんが
気候の変わり目です
体調に気をつけて
コロナには絶対にかからないように

健康第一ですよ



今年の四月はもう桜🌸は終わってましたが
また次の花が咲きますね



四月生まれの智担さまへ


     Screenshot_20210402-104308_20210402104640.png


いい季節をお過ごしくださいね





4/4記



●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



◎会報94 (4/7追記)

やっとコゲラ地方にも会報が届きました
遅ーいです、相変わらず
情報がチラチラ出回ってるじゃん💦
でもみなさま、メインのことは語られてないのでさすが嵐ファンだわ




今回でしばらく会報はこないのかな
一旦のラストにふさわしくA4サイズで、内容も多岐に渡った昨年の活動についてまとめてある

写真がとてもたくさんで、、
嬉しいなぁ




なかなか大野さんの新しい写真にお目にかかれない今なので
初見の写真はすごく嬉しいです

大野さん いい顔してるな
美しくて 可愛くて

そして40歳の味があって
深みがあって


この人の歩いてきた道は大変なことだらけだったはずなのに
でも だからこそ
達観したような 菩薩のような写りになんだろうね






モザイクのようにたくさん載っているオフショット写真が楽しい
私の超お気に入り『ゴージャスセレブ様もいたよ

マーメイドみたいでシルエットがきれい

DVDが楽しみですよ

おばけ兄弟もどうしてこんなにしっくりするんだろう…
翔さんのだっちゅーのがムキムキすぎる

ボンバーヘアになったのかなぁ
見てみたいなぁ



想いがどんどんあふれてきて ヤバい




しばらく会報を見てておもったけど
嵐さん同士って
オフの時も 距離がかなり近いんですね
そしてどでかいステージに立つときも
撮影の合間の気を抜いているときも
同じ笑顔してるの

これが私の見たかった嵐の素顔だといいな






会報もこれで暫く来なくなりますね
今度 会う時の大野さんの髪型、どんなだろう

想像して妄想して
楽しみに待ちます
(個人的には成瀬さんに近いのが見てみたい)









この4月で一区切りなのか、色々な方の去り際を目にします

キンプリの岩橋さん
病気でお休みだったけど退所を決断されましたね
決断まで辛かったでしょうね
でもその翌日にインスタを開設してファンの方は大喜びされてるようで
気持ちはわかるなあ
さよならと思った人がまた居てくれるのは嬉しいよね
翔さんが「笑顔の多い人生を」とエールを送っていたけど本当にそう思います
岩橋さん いい人生を


そしてJUMPの岡本さん
あまりこの方は知らないんだけど、ツイがにぎわっていたから読んじゃった
留学後の突然のグループ脱退
色々フクザツな思いをもつファンの方もいるようで
これも分かるような気がするなあ

長瀬くんも退所
森田くんも退所する


どんな道に行くかは その人の自由で尊重されるべきだけど
それぞれのファンの方の反応が違うのは考えさせられます

グループメンバーとの約束を守ったのか
ファンの方々との約束をどれだけ守ったのか

どれだけ全うしたのか、、、じゃないのかな


去るまでの経緯とか
去り際とか
これも人間性なんでしょうね



大野さんはファンとの約束を守りとおし 全うしてくれた
雲の上の人で本当は全然知らない人なんだけど
この人の人生は信頼できると思えます

なぜなんだろうね
この人が裏切る気がしないんですよね


ファンが唯一できることは
幸せでいて欲しいと願うこと







次週は翔さんのドラマが始まります
大野さんもきっと見るよね

コゲラも楽しみに毎週観ます


あっ 相葉マナブの一時間拡大は良かったですね
中だるみもなくいつものホンワカなムードで盛りだくさんで、今いちばん楽しみに見ている番組になりました

コゲラは本当に【T1-グランプリ】に応募しようと思っています
相葉ちゃんから「リーダーファンのコゲラさん」と呼ばれてみたいわ




4/7追記





●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


◎嵐の足 (4/8追記)

届いた会報94をじっくり読んでみました


【花】の歌唱はよかったですね
この曲がカップリング曲で出てた時から、ライブでやってほしいなぁと思っていて
実際に歌う様子を見せて頂きました

大野さんの歌う姿
ちょっと伏し目がちになってて
心に沁みてきます
いいなぁ
いい時間です、大野さんの声を聴けるのは

歌詞の内容もだけど
とてもいい曲を嵐ジオの最後に選んでくれて嬉しかった
また聴けるよね

いつか ライブで

心に残る歌と声を ありがとう







嵐さんのフォトがいっぱいの会報
よく見てらっしゃる方がいて(笑)

私がよく訪れるブロガーさんなんだけど
見てるわ


何でも
衣装はみんな違うけど、靴が一緒なんだって

ホント そうだ
こんなところ統一してるのね
この衣装だったらもっとカジュアルなものでもいいのにね
面白いわ



コゲラはもうひとつ気づきました

嵐さんの靴下は全員【白】

最初の座談会の風景のときも【白】
嵐ジオの録音のときも【白】

普通 衣装の色に合わせて靴下の色って決めるのかと思ってましたが
違うんだなぁ


嵐さんが白を履くと
清潔感が増すような気がします
(コゲラは白の靴下もってません。汚れ目がなかなかとれないもん💦)




それとフリスタのときの嵐さんみんなの履物が面白くて
これ私服ですかね
サンダルとかスニーカーとか


スニーカーを脱いで畳に上がってるシーンがあったけど、この時の靴下は【白】なんですね

男子って靴下は白なんですか?
巷の靴下事情がわからないのですが、私も白い靴下買おうかな


サンダルの隙間からみえる素足がなかなか素敵

潤くんの足の親指 長いのね
大野さんの足の指は何回もお目にかかってるから すぐわかる



この会報はしばらく色々な発見があって楽しめそうです





4/8追記


今月家ごとが立て込んでてちょっと更新が遅くなるかもしれません
ゆるりと見てて頂けたら幸いです







関連記事
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村