fc2ブログ
喋りたいし集まりたいし観たいしとにかく一緒に楽しみたいんだ
2022年06月12日 (日) | 編集 |
    復活上映




ドリパスで 

大野智主演 『忍びの国』

全国で復活上映決定
それも5年前の映画公開日と一緒の7月1日で


ドリパスも粋なことをやってくれます
でも要望が多かったから企画されたわけですよね
もう完売している映画館が多数あるようで

大野智の人気 凄いなぁ

同時に大野さんの姿を観たい智担や嵐ファンの方々がどれだけ多いかってことですよ
コゲラは開催される映画館が少し遠いのでその日は参集できませんが、7時から自宅でひとり『忍びの国』をやろうと思ってます
きっと映画館を出た朝の智担の方々のツイとか流れるだろうから、その雰囲気をおすそ分けしてもらい楽しもうかな


何回も観ているしディスク🛸ももってる『忍びの国』ですけど
とごかに集まって、同じ志をもつ智担の方々と一緒に共感しながら観る
たとえひとり参加でも、一緒のシーンで笑ったり涙を流したり「無門どの〜〜」と叫びたくなったりする人たちが
その場には一緒にいるのは嬉しいよ

集まる機会がまったく無くなっているからこそ
ホント 嬉しいですね

そして こんなに人を惹きつける大野さんの凄さを改めて感じます




2017年の映画初公開から5年
その夏は舞い上がって何回も劇場で観て
ブログにもたくさん書いて
ついには伊賀まで行きましたが

その時はまさか色々な事が今のような状況になっているなんて予想もしなかった
幸せは ずっとは続かない
諸行無常はどんなに文明が発達してもそこにある
人の考え方も変わってくる
それは生きているし物事は動いているから当たりまえなんだと受け入れるいいきっかけになりました

だからこそ
今 目の前にある生活や幸せを全力で楽しめる自分でありたいです



大野さん、嵐さんは私を幸せにしてくれる一番パワーのある存在
休止中もこうやってファンと繋がろうとしてくれているし、きっと今できることを全力で探ってくれていると思う
待ってたら きっといいお知らせが来るよ

「やっぱりファンの子なんだよ、どう考えても」
「ファンの子あってのうちらだから」
「これを忘れたら終わるね」
「うちらが保てるのファンの子のおかげだからね」

こんな言葉を贈られている智担は幸せだな


「皆さんがいて、僕は今成り立っています。
なので、これからも僕の面倒をみてください。」

                (シューティングライブの智MCより)


どんな生き方でもバッチリ受け止めるから
大野さんも人生を楽しんでくださいね






それと
嵐ライブフィルムのディスクの発売も決定しました
結成記念日の9月15日
これから記念日っていうのは何かしらのアクションが起こされると期待するわね

【4K ULTRA HD】って初めてみる綴り
つまり ドルビーシネマで観たあの臨場感と没入感が家庭で味わえるということですね
しかしながら、それの再生対応機がないとムリなんだ
カラオケボックスとかでみんなで購入して観たらいいのかしら
あの地鳴りのようなオープニングのファンの声援
もう一回聴いてみたいんだけどな

【FC限定盤】
これがいい
もうみんな100%そう思ってるよ
シューティングだからできたことなんだろうね

各メンバーにフォーカスして編集した
125台という収録カメラの数を存分に活用し
なんと"LIVE全編"を通して、、、


つまり
ライブの最初から最後まで
大野智をずーーーっと観ていられる

と、いうことですね✨✨✨

バンザーイ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

こういうのを待っていました
コゲラはこっちの方を購入
嵐会は担当が違うから、みんな一人で観て楽しむことになるのかな
待ち遠しい




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


前記事で"冬眠中"などと書きましたが、あるツイをたまたま読ませて頂いて
大野さんの歌声がそこにありました
離れていると蓋をするような感覚で大野さんの声にも触れなくなってきていましたが、一度耳に入ると蓋が開いて感情が溢れだしてしまいます
「この声が ほんとうに好きだ」
心も身体ももっていかれるような中毒性のあるこの声
何か科学的に人を虜にするとか立証されるのかなぁこの声は
それとも 大野さん自身から何か特別なものがでてるんでしょうかね
興味あるな(笑)

"冬眠中"より大野さんに触れていた方が数倍幸せな気分ですね💙
また"冬眠"と覚醒を繰り返しながらやっていきます


全国的に梅雨に入りました
いやな豪雨などもこれからですね

体調など崩されませんようご自愛くださいませ


関連記事
スポンサーサイト



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
久しぶりに思い出した感覚
2022年06月07日 (火) | 編集 |

ーライブ参戦の楽しみ方にジェネレーションギャップなしー

先日コゲラの仕事場に二人の若い女性のお客様
朝から飛び込みって珍しいんだけど
オーナーが快く引き受けてお席へ

品物が並べられて、いざお食事になったとき
ちょっと遠慮しつつも、オーナーに許可をとる礼儀正しさよ(と、コゲラは思うよ)

「推しの写真と一緒に撮ってもいいですか?📷」

「いいですよ😊」
オーナーも興味津々で楽しんでるし(笑)


バックから出してきたものは、はがきサイズの写真フレーム
同じものをお二人一緒に(ライブグッズなのか?とすぐ思うコゲラ)
そしてそれを手に持って、お料理と一緒に何回もポチっとして楽しんでました
料理と推し、推しと料理と自分達とか、、、

オーナー「推しと一緒に食べてる気持ちになるの?」

女の子「ハイ」(あーわかるわかる その気持ち)
女の子「遠征の記念に"美味しいもの食べたよ"ってアップするんです」(コゲラもやったことあるような)


話を伺ってみると
コゲラ地域で押しのミュージカルライブが昨夜行われた
今日の昼過ぎに帰る
遠征の思い出にその土地の美味しいものを食べるのを楽しみにしているとのこと

写真も見せてもらったけど、その時は誰か分からず
レザーのノースリーブのベスト着てたけど、、誰だっけ?
アクスタも持ってたのでライブグッズも豊富なんだろうな
(そういえば、コゲラも奈良に大野じいちゃんのアクスタもっていって、柿の葉寿司とか葛餅と写真とりました♪)

もちろん応援しているアーティストが目的でその地に行くんだけど、それと同時に名物や観光地を見て回っているとその地に親しみが湧いてくる
それに美味しい味の記憶が加わったら、また来たいって思うよね
遠征の醍醐味ってとこでしょうか

懐かしいこの感覚を接客しながら思い出しました

きっと昨夜のライブでは最高に盛り上がって、グッズもいっぱい買って
滞在ホテルでは一緒に参戦した友達と二次会やってずっと話して
明けの日には、落ち着いて最後にまた美味しいもの食べるというルーティンのようになってましたね

同じなんだなぁ
ジェネレーションギャップなし


嵐ライブで遠征した時の感覚が蘇ってきた


また 行きたいな

コゲラもまだまだいけます!という気分になりました



礼儀正しいお二人で帰りには「騒いでしまってすみません」と言われていました
こんなファンならアーティストさんもステキな人たちなんだろうなと想像しますよね

まだコロナの心配がある中、無事にライブに参加できて良かったね





ー暫くしてオーナーの奥様が言ったことー

「そういえば嵐さんはいつライブするの?」
(コゲラの大野ファンは職場では公認)

「はぁ。。。多分潤くんの大河が終わってから、その次の年ぐらいにやるんでしょうね」

と、言っておきました

って、ホントは分からないんだけど
大野さんには納得するまで休んでてほしいし、出てきたいと思うまで誰に遠慮することなく芸能活動はお休みしてくれてていいんだけど
とにかくファンの前からいなくならないでいてくれたらいいと思ってます
嵐じゃなくてもいいよ
芸術家として生きるのもいい
作品を見せてくれるのもとても素敵だし楽しみ
嵐は私の希望だけど、それが無くなっても楽しかった思い出がたくさんあるから大丈夫
大野さんは歌手でもダンサーでも俳優でも、画家でも釣り師でもカリスマキャンパー⛺でも
とにかく大野智が居なくならなかったら いい



「あらー そうなの。楽しみね。お休みあげますね〜」

「その日までしっかり稼ぎます💴」

「オーナーを頑張らせますね〜😊」(笑)(笑)(笑)


いい所に勤めたなぁ、私





ー家康 クランクインー

来年の潤くんの大河『どうする家康』がクランクインしたそうですね
黄金の甲冑に身を包んだ潤くんが見れました
潤担さん おめでとうございます✨
潤くんのことだから、事前準備を重ねて重ねて
周りの人とのコミュニケーションも詰めて詰めて
万全で臨んでいることでしょうね

また重いものを背負う事になりますね
でも 今の松本潤なら安心して見ていられます
必ずやってくれる
そして『花より男子』のときのように、大河の家康を演じる主役のグループが『嵐』なんだって
日本中の人がまた再認識してくれるとうれしいな
休止中とかふっとんじゃうくらいね


そして大野さん
また「秀吉がんばって〜〜」ってエール送ってると最高に楽しんだけどな




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


久しぶりに書いて楽しかったです
大野さんの活動がないのですっかり嵐ゴトは冬眠中ですが
書くことは気持ちが上がってきますね

不定期のブログですが、お付き合いいただいて有難うございます

こんな感じですが、無理なくゆっくりと大野さんが出てきてくれる日までやっていきます
今後ともよろしくお願いいたします















関連記事
ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村