2019年07月04日 (木) | 編集 |
今朝のZIP
大野くんの逆さZIP

文字まで逆さにしてあり、有難うございます
ふざけている大野くんを見ると安心する
そういえば、今年はふざけると運気が上がるって占いが出てたよ
今はどんどんふざけて楽しくやって~
昨夜 ゆっくり観ました
【ALL THE BEST 5×20 LIVE CLIP】
26曲の選ばれた楽曲とライブ映像
これで二時間弱くらい
一気に観ました
デビュー間もない嵐の『A・RA・SHI』
ファーストコンサートのなんて貴重な映像
みんな可愛くて体も細くてどことなく頼りない
でもギラギラした汗があって、全力のパフォーマンスで盛り上げていく
原石の美しさとでも言うのかな
確かに未熟なんだけど、どこかにオーラを感じる
大野くんの歌の上手さはこの時から変わらないのね
なかなか成果が出せない時期も
葛藤を抱え、日々メンバーで話し合った時期も
パフォーマンスは全力だったんだね
2005年の“One Summer Tour”は円盤化されてないよね
初めて見た
暗中模索の中でも「目の前にあることを一生懸命にやっていく」ことで嵐一丸となって上を目指している頃の映像
そして、私も見慣れている映像になっていくんだけど
こうやって編集してあると
少年の顔から大人の顔へ、そして
王者の貫禄が漂う今の嵐への変遷がわかる
(でも普段は今でも親しみのある近所の兄ちゃんなんだよね)
コゲラは10曲目の『Re (mark) able』あたりから
一緒に生きてきたんだと感慨深いです
この26曲 どれもいい
全く彼らを知らない人に嵐を紹介するには、これを見せればいい
欲を言えば
まだ入れて欲しい曲がありすぎる
円盤二枚にして
Face Down
Breathless
I seek
つなぐ
君のうた……etc.
欲しいよね
CDも聴いてみました
Disc1から聴くと、今の声と微妙に違う
若い嵐
歌割も今とは割合が違う
いい歌をたくさん歌ってきたんですね
曲を年代順に聴いていくと、自分もその頃にしていたことや置かれていた状況とオーバーラップしてくる
「この曲に慰められたよな」なんて思い出もある
20年なんてひと言でいうけど、長い月日ですよ
その間ずっと楽曲をリリースし、ライブを続けてきた嵐さん
努力と精神力が半端なく強いグループなんだ
嵐の歴史が詰まっているこのアルバム
充分 伝わりました
「これで儲けようとは思ってないですからね」
J君が言ってたけど、十分安いわ
【SONGS】
披露曲がいくつかあったけど、『a Day in Our Life』の見事な事
コール&レスポンス よかったわ
番協の全員がFCの方でいらっしゃるせいもあるけど
前振りで熱くなるように盛り上げましたね、サクライさん
翔ちゃんの「5× 」の後の「20 」のレスポンス
ここだね
ライブでは今一つ分からなかったけど
今回の見事な「5×」💛「20♡」
見せて頂きました
次回12月にはコゲラも出来そうです
翔ちゃんも満足そう
「一緒にコンサートを作っている感」
こんな風に言ってもらえて、ファンも嬉しいよ
嵐はこういう気持ちが根底にあるから
ファンは一緒に生きている気分になるんだろうね
~明日は僕らで描こう~
5人はどんな明日を歩んでいくのか?
休止を発表した今
彼らの気持ちを最も表している歌
『君のうた』
それでもやっぱり突き進んでゆく 雅紀
今の僕らにもリンクする歌詞 智
今の気持ちを残しておきたい 翔
5人でいる時間は感謝しかない 和也
ゴールの瞬間まで汗だくになりながら走りたい
その姿を皆に観て欲しいし、一緒に楽しんでもらえたら 潤
潤くん ゴールなんだね
やっぱり休止はゴールなんだ
私は急に面倒くさい人になりそう💦
”追いかけて 果てない未来につながる
いつか巡り逢える虹の橋で 同じ夢をみよう”
この曲が、この歌詞がどういう意味を持つのかは人それぞれ
嵐さんはどうありたいのか
ファンにどうあって欲しいのか
ゴールが楽しめる?
寂しいだけだよ
分からなくなる… ホント
私は面倒くさい人になる
大野くんの逆さZIP


文字まで逆さにしてあり、有難うございます
ふざけている大野くんを見ると安心する
そういえば、今年はふざけると運気が上がるって占いが出てたよ
今はどんどんふざけて楽しくやって~
昨夜 ゆっくり観ました
【ALL THE BEST 5×20 LIVE CLIP】
26曲の選ばれた楽曲とライブ映像
これで二時間弱くらい
一気に観ました
デビュー間もない嵐の『A・RA・SHI』
ファーストコンサートのなんて貴重な映像
みんな可愛くて体も細くてどことなく頼りない
でもギラギラした汗があって、全力のパフォーマンスで盛り上げていく
原石の美しさとでも言うのかな
確かに未熟なんだけど、どこかにオーラを感じる

大野くんの歌の上手さはこの時から変わらないのね
なかなか成果が出せない時期も
葛藤を抱え、日々メンバーで話し合った時期も
パフォーマンスは全力だったんだね
2005年の“One Summer Tour”は円盤化されてないよね
初めて見た
暗中模索の中でも「目の前にあることを一生懸命にやっていく」ことで嵐一丸となって上を目指している頃の映像
そして、私も見慣れている映像になっていくんだけど
こうやって編集してあると
少年の顔から大人の顔へ、そして
王者の貫禄が漂う今の嵐への変遷がわかる
(でも普段は今でも親しみのある近所の兄ちゃんなんだよね)
コゲラは10曲目の『Re (mark) able』あたりから
一緒に生きてきたんだと感慨深いです
この26曲 どれもいい
全く彼らを知らない人に嵐を紹介するには、これを見せればいい
欲を言えば
まだ入れて欲しい曲がありすぎる
円盤二枚にして
Face Down
Breathless
I seek
つなぐ
君のうた……etc.
欲しいよね
CDも聴いてみました
Disc1から聴くと、今の声と微妙に違う
若い嵐
歌割も今とは割合が違う
いい歌をたくさん歌ってきたんですね
曲を年代順に聴いていくと、自分もその頃にしていたことや置かれていた状況とオーバーラップしてくる
「この曲に慰められたよな」なんて思い出もある
20年なんてひと言でいうけど、長い月日ですよ
その間ずっと楽曲をリリースし、ライブを続けてきた嵐さん
努力と精神力が半端なく強いグループなんだ
嵐の歴史が詰まっているこのアルバム
充分 伝わりました
「これで儲けようとは思ってないですからね」
J君が言ってたけど、十分安いわ
【SONGS】
披露曲がいくつかあったけど、『a Day in Our Life』の見事な事
コール&レスポンス よかったわ
番協の全員がFCの方でいらっしゃるせいもあるけど
前振りで熱くなるように盛り上げましたね、サクライさん
翔ちゃんの「5× 」の後の「20 」のレスポンス
ここだね
ライブでは今一つ分からなかったけど
今回の見事な「5×」💛「20♡」

見せて頂きました
次回12月にはコゲラも出来そうです
翔ちゃんも満足そう
「一緒にコンサートを作っている感」
こんな風に言ってもらえて、ファンも嬉しいよ
嵐はこういう気持ちが根底にあるから
ファンは一緒に生きている気分になるんだろうね
~明日は僕らで描こう~
5人はどんな明日を歩んでいくのか?
休止を発表した今
彼らの気持ちを最も表している歌
『君のうた』
それでもやっぱり突き進んでゆく 雅紀
今の僕らにもリンクする歌詞 智
今の気持ちを残しておきたい 翔
5人でいる時間は感謝しかない 和也
ゴールの瞬間まで汗だくになりながら走りたい
その姿を皆に観て欲しいし、一緒に楽しんでもらえたら 潤
潤くん ゴールなんだね
やっぱり休止はゴールなんだ
私は急に面倒くさい人になりそう💦
”追いかけて 果てない未来につながる
いつか巡り逢える虹の橋で 同じ夢をみよう”
この曲が、この歌詞がどういう意味を持つのかは人それぞれ
嵐さんはどうありたいのか
ファンにどうあって欲しいのか
ゴールが楽しめる?
寂しいだけだよ
分からなくなる… ホント
私は面倒くさい人になる
スポンサーサイト
| ホーム |