fc2ブログ
案外またすぐ情報過多に(笑)
2021年03月09日 (火) | 編集 |
 追記してます(3/10)
追記しています(3/12)


◎会報93 (2021/3/9記)

3月になって、またあの情報過多の嬉しいような焦るような気分を味わっています(笑)
まさかねぇ 休止後ですけど
嵐さんってやっぱり情報の手持ちが多いんだなー
計画的ではあるでしょうけど、このままちょこちょこ出しで何年か過ぎるんじゃないのかなぁ
notアラシアンも嵐を忘れる暇はありませんね
みんな楽しむ気になれば楽しめるってことですよね
もちろんコゲラは毎日楽しんでおります



そんな中 会報93がうちにも届きました
以前と一緒の嵐5人の姿で
写真も文章もしっかり5人が載ってて
いいよねー
これがコゲラが求めてる姿の原型

当然大野さんの姿や言葉も新しく届けてくれるのもあって
これが見たかったんだなと今更ながら自分の想いを再確認です
(これが出来るのになぜBDカードはできんの?)


ラストライブのレポートもありましたね
ライターさんが書くとあの3時間強もこういう風にまとまるんだと感慨深いです
でも捉え方ってやっぱりちがうんだな
ライターさんや事務所はファンという立場ではないのできれいな文章ではあるけど「ふーん。。。?」な部分も

米川里代さんあたりがいつか5人にインタビューしてくれたら、真っ先に本買います




今回は嵐ジオ動画がQRコードにアクセスして観れた💙

もう楽しい
これ観ながらお酒が飲める
このグダグダ感 たまらないですね~

『麺類の中で何が好きか?』の質問だけでこんなに長くトークが回っていくなんて
嵐さんに喋らせたら丸一日くらいずっと収録可能なんじゃないの
才能ですよ



昨年の姿ではありますが、初見で動く大野さんの姿を拝見できました

大野さんのやってみたいバイトが進化してた
コンビニの店員から【美術館の警備員さん】に変わってるね
人間観察、ホント好きだよね
加えてフリスタを見に来たお客さんの気持ちや表情も知りたかったのかなとちょっと思った
声は届いているだろうけどその時の嬉しそうな表情やびっくりした顔、感動している顔とか見たいんだろうな、、、

潤くんのコンサート会場のバイトも納得するわ
この人たちも仕事を忘れて振り向くくらいの楽しさの追求、、、ですよね
ストイックもここまで来ると
潤くん 大好きです


また小出しでいいから、楽しい気持ちになれるもの届けてくださいね🎁






【ヒロシのぼっちキャンプ】で今年のお正月はどうすごしたかと話していまして
何でも「毎年行っていた無人島🏝には行かなかった」
「何日でもキャンプできるように、バーッと休みを取っていた」
「でもものすごく寒くて、2日で帰った」

「そういう寒さが堪えるお年頃」(笑) だそうです

忙しいヒロシさんが休みをバーッと取るのは大変なことだろうに、2日しか出来なくて残念でしたね
キャンプ場の寒さってどんな感じだろ?⛺

また季節が良くなったら行ってくれるといいなぁ
というか、行ってるよね(笑)



(3/9記)





●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


◎好きな色はなんです(3/10追記)
(コゲラの個人的趣味の話ですので良い方だけどうぞ)


何かと青いものを探すのが趣味❓になっているのですが、ずっと前から青い達磨を探していました
黄色とか白ならあの鬼滅で有名な「竈門神社」にもあるのですが、智色だけはなかったんですよね

それがひょんな所にありまして、連れてかえりました

   DSC_0056_20210310092127.jpg
  
わーい\(^o^)/
やっと見つけましたよ、智色の達磨さん

もちろん全メンバーカラーはありまして、色によって叶う事も書いてありましたが
もうこの色があればいいんですよ
目を片方入れました
もう一つはあの願いが叶ったら入れようと思います


隣のウサギさん
店に入ると「連れて帰れーーー」と言うので連れてきました
🐰が喋るのは初めて聞いた(ヤバい奴?)

DSC_0055_20210310092023.jpg DSC_0057_20210310092210.jpg

ガラスのウサギですが、何となくランチョンマットから抜け出してきたような

そして差してある色は見事に五色
赤、青、黄、緑、と揃ってました
お腹は黄色じゃなくてゴールドなんですよ

よく見ないで直感で買ったんですが、「連れて帰れーーー🐰」の意味が分かったような気がするんですよね

雑貨や小物、アクセサリーとかばかり集めちゃいますね



(3/10追記)




●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●




◎ただ嵐が笑っているだけで (3/12記)

昨日は東日本大震災発生から10年の3月11日
当時偶然見ていたその時間、テレビ画面が急に切り替わり大津波の様子がリアルタイムで入ってきました
今まで見たことのない壮絶な風景

そして昨日で10年
昨日私は百貨店に居ました
館内放送で犠牲になった方々への追悼で黙とうを促すアナウンスが入ってきて10秒くらいの黙とう
でもほぼ誰も行う人はいず、いつもの雑踏が続いています
ちょうど震災後1年の時にも同じような場面にいて、その時は1分間の黙とう
周りの人はみんな頭を垂れて一分間を共に過ごしていました
やっぱり風化するものなんですね






Newsweak 日本版
嵐 櫻井翔さんのspecialリポート
「東日本大震災から10年 今伝えたい3.11の記憶」

震災発生時の様子、自分と周りの人のこと
嵐メンバー全員の安全も確認したこと
そして毎年訪れている福島宮城での活動 被災者の方との触れ合い
内容は割愛させていただきますが、翔さんが人に寄り添いながら取材を途切れさせることなく続けるのを自分の信念としていたこと
想像できないほどの悲しみを背負った人の話を聞くことは、自分もその悲しみの一片を背負う覚悟が無いとできることではありません

「私は取材を続けたいと思います」

被災者の悲しみの一片でも一緒に背負いながら、それを日本全国に伝え
今を過ごす誰かの励みになるのなら、、、、、
ただその想いだけで取材を続けると結んでありました







ジャニーズの『嵐 櫻井翔』という立場を使って取材をするので、そこが自分にとって「下駄」でありよく知っている顔を見ることで人々が笑顔になってくれる
そういう事も同時にやろうとしてしまっている



東日本大震災の直後、CMが全てACジャパンのものになった事はどなたも記憶に残っていると思います
そんな頃『嵐にしやがれ』で嵐がメッセージを発信してくれた
大野さんは子供にも届くようにあの【怪物くん】の姿だったですね

これを見て心底安心したのを憶えています


そして今のコロナ禍
得体のしれないコロナが感染を拡大させている不安
エンタメ活動が制限される中、嵐はいち早く行動を開始しリモート発信をはじめてくれました
嵐のワクワク学校、在宅の親子のためのリモート紙芝居(これは子供さんの為だったけどファンが一番喜んじゃったかも)
Johnny's Smileupprojectでの動画配信などなど

テレビやリモートですが、嵐が語りかけてくると本当に「そうしよう」と思うもんなんですね
閉塞感の中 紙芝居集団の5人が大真面目で演じてくれているだけで、どれだけ楽しめて救われた人の多かったことか


ただ嵐が笑っていてくれるだけで、まだ日本は大丈夫だと思わせてくれる


翔さんがあの震災のあと、無事にニュース番組に出演したというだけで落ち着きをとりもどした人が大勢います
そんな力を5人の嵐は持っていた
そして今もそれは続いていると感じてます


翔さんが嵐の立場を使っていることに少々の後ろめたさを感じるのかもしれないけど
信頼できる嵐の櫻井翔が発した言葉だから耳を傾けようという人も多いはず


そして大野さん
震災直後に悩みながら描いた『ちょんまげの子供』の絵
自分の発信力のあることで人を癒していく
嵐はそんな精神が根底にある人たちの集まりなんでしょうね



そんな人たちが『嵐』のメンバーだという事を誇りに思います




3/12追記


Newsweakの表紙の翔ちゃん 仕事できますって感じでカッコいい❤




スポンサーサイト



ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 にほんブログ村 芸能ブログ 男性アイドルグループへ
にほんブログ村
コメント
この記事へのコメント
Re: りつ様
はじめまして。ご訪問ありがとうございます(*^^*)

翔さんのファンの方なのですね。見ていてくださり嬉しいです。
翔さんのキャスターとしての評価は人気に乗じたものだけではなく、近年はその実力が認められているように思います。長年に渡る被災地での取材は地道であり本当に気持ちがないと出来るものではないですよね。嵐としての華やかな活動と並行してこのような自分を貫かれていることを尊敬しています

新番組は絶対に見ますよ~
残念な探偵も有能な執事も、どちらも似合いますよね

また遊びにいらしてくださいね

2021/03/26(Fri) 11:11 | URL  | コゲラ #-[ 編集]
初めまして、りつと言います。嵐はみんな好きなんですが、中でも櫻井くんのファンです。
櫻井君の被災地のレポートを私も読みました。こういう風に大野くんのファンの人が取りあげてくださって嬉しいです。休止してから暫くは疲れきった様子で心配したけど櫻井君も自分のやるべき事をやり始めたみたいです。
『ネメシス』も楽しみですね
コゲラさんもみてくださいね

2021/03/26(Fri) 09:50 | URL  | りつ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可