2021年05月30日 (日) | 編集 |
文末に追記してます(5/31)

アラフェス2020 at 国立競技場をパッケージ化
7月28日にDVD BIu-rayが発売
初回盤は『特殊パッケージ仕様』『72PLIVEフォトブックレット封入』
シューティングの映画化とたて続けに来た感がありますが、嵐祭りのこの賑わい

良き良きですね〜
思えば昨年までは「情報過多」なんて罰当たりなこともあじわいながら、これが通常だったんですものね
ひさびさの感覚やわぁ
昨年の11月3日は朝から全てのことを整え、生配信の嵐さんやアラフェスで夜までニノ担さんと盛り上がった思い出があります
楽しかったなあ
ワクワクとドキドキが過ぎて
嵐フェスのセットリストやLIVEの演出なんて訳が分からず見てしまったような気がする
舞い上がっていると記憶が薄くなるコゲラなんですよ~💦
今回改めてじっくりセールスレターを読んでみて、凄さを実感しました
・無観客の配信ライブだったけど
高さ40mのウォーターキャノン、2,500発の花火(この煙が神宮球場に笑💦)、50,000個の風船
数字だけでも圧巻やなあ、、、、
配信ライブならではのAR技術(アリーナが海になってましたね)
きっと国内いや海外でも類を見ないほどの最高峰の演出を見ていたんだろうね
・セットリストも
【part1】収録はファンクラブの方向けに構成されててちょっとマニアックな選曲
ファンのツボをしっかり押さえてるニクイ選曲だよね
メンバーのソロ、『僕が僕のすべて』『時計じかけのアンブレラ』『PARADOX』など、、全部好き
『希望の証』がちゃんと入ってた
この曲は大宮SKの小芝居のあとに歌うにはギャップがあり過ぎてしばらく戸惑った(笑)
とても壮大で美しい歌、そして大野さんの声が美しすぎた記憶があります
【part2】に収録されているのは一般の方も良く知っている曲でまとめてあったけど、その中で『season』が入っていたの
『season』という曲の位置づけってここなんだ
一般の方にも聴いて欲しい曲
コゲラも大野さんのソロ部分はもちろん、歌詞の内容も大好きです
これらがやっと観れるようになるんですね
待っている気持ちが大きいだけに、とても長い時間が経っているような気がする
やっと会えますね
嬉しいな
コゲラも発表の翌日、地域のショップで予約できました
あと2か月もありますが楽しみにまちます
嵐友だちと一緒に嵐会しながら見れるような日常が戻ってきていたら、もっといいんだけどな
ところで、『生配信だよ嵐会

これがないとイヤだよ~~

★
★
Yahoo!地図で国立競技場の航空写真がアラフェス仕様になってるって
日本代表みたいな風景だなぁ

世界の人が国立競技場を検索した時に飛び込んでくる文字が
『ARAFES』だって、、、、
たまたまなのか狙ったのか
Yahoo!も粋なことをしますね〜

◎林翔太さんの智愛がさく裂しております(5/31追記)
林くんがWebで綴っていました
まず軽い驚きがあったのは、彼はジャニーズ21年目なのですね
いったい何歳に入所したのでしょうか
ほぼ嵐さんの歴史と一緒の年で
入所からずっと嵐の大野さんをみつめてきたんだろうな
今回も智愛を堂々とさけんで
見ていて気持ちいいし
大野さんファンとしてもたくさん頷けるし
いろんなものを見るたびに「好き」を実感しているところなんか
生粋の『智担』ですね、、、
同胞でしたか

ただ林くんや知念くんは、その上に同業者としてのリスペクトが上乗せされるから
同じフィールドで仕事をして
その人の人間性を間近でみたうえで
こんなに好きになるんだから
どれだけ素敵な人なんだろうね、大野智という人は

ファンが知っている大野さんと、実際に身近な人が知っている大野さんと
それは違うのが当たり前だけど
こんなに長い期間「好き」を連発する身近な後輩がいるなんて
やっぱり沼なんだよね
虜になって抜けられなくなる人なんだよ
そして
そこが居心地よくなる
魔性の男です

★
★
『ネメシス』の物語がクライマックスを迎えています
翔さん 頑張ってる

最初の回ののんびりした謎解きから回を重ねる毎に、少しずつ複雑なトリックになっていって
前回は遺伝子研究に関わる秘密なんて、、、
東野圭吾ばりやないかい

アンナちゃんの出生もかなり重くて
最初に予想しなかった展開ですね
風間探偵がポンコツな理由もわかった
専門外だもんね
遺伝子学の研究者だったのですね
推理好きの私としてはちょっと思ったんですけど、アンナちゃんのがゲノム編集ベビーというよりはともみちゃんがそうなんじゃないのかなという変則的な見解をもっています。よくある展開?
チームネメシスは頼りになる人ばかりですものね
ドキドキしながら次回も見ます
おーちゃんも見るよね きっと
スポンサーサイト
| ホーム |